転職すると周囲との年齢差をどうしても感じてしまいます。
中高生のときの1歳差と違い、30代や40代の社会人の数歳差など大したことではありません。前職のセールスのダイレクターは私より年下でしたが、とてもしっかりしていました。
しかし、頭では分かっているつもりでも、どうしても気になってしまうのが人間です。心のどこかで「自分より年下なのに…」と思ってしまうことは仕方ありません。
それはもちろん、私も含めてです。
私のチームには1人だけ年上がいましたが、私が転職して入ってきてすぐに辞めました。自分が上がると思っていたようで「ずずずさんの下にはいられません」とはっきり言ったそうです。
私のいまのポジションを外から連れてくると知った時点で転職活動を始めていたのか、そもそも退職願を出したときに次が決まっていたのかは分かりませんし、次の行き先について誰も知りません。
ただ、ほとんど会話することがなく辞めてしまったことは悲しいと思いつつ、ホッとした自分がいたことも確かです。「上手くやっていけるか」と不安を感じていたことは正直な気持ちです。
彼は古株だったので色々と教えてもらいたいと思っていましたが、辞めてくれて安心した自分がいます。こんなことを思ってはいけないと分かっているのですが。
40代での転職となるとそれなりのポジションに就くことが多く、年齢差がトラブルになることもありますが、そこを乗り越えていけるかどうかが分かれ目ではないかと思っています。